ブロック注射・ペインクリニック内科について
ペインは「痛み」、クリニックは「診療所」を意味します。ペインクリニックでは、痛みに対して専門的な治療をおこないます。「内科」をつけたのは、当院での治療方針として、痛みの原因を内科的な観点からも推察し、内科的な治療もおこなうためです。
こんなお悩みをもつ方におすすめです
- 早く痛みをとりたい方
- 薬を飲んでいるが痛みがある方
- 痛みの悪循環を断ち切りたい方
- 入院や手術をおこなわないで治療をしたい方
- 体を修復する栄養素が足りていない方
- 漢方治療に興味がある方
ブロック注射とは?
ペインクリニックではブロック注射での治療が中心となります。神経ブロック注射は、痛む部位の神経付近、もしくは痛みの原因となっている神経付近に麻酔薬を注射することで痛みをとる治療法です。神経ブロック注射は一時的に痛みをとるだけではなく、「痛みの悪循環」を断ち切り、根本的に痛みをとる治療法です。
慢性的な痛みの2つの悪循環の原因
① 体の痛みに対する防衛反応として、交感神経や運動神経などが興奮します。過度な神経の興奮状態が続くと血液の循環の悪化や筋肉の緊張が発生します。血液循環の悪化は、酸素不足や代謝物質(老廃物等)が排泄されないなどの問題を引き起こします。代謝物質には、痛みを発生させる物質も含まれており、それが、新たな痛みの原因となります。
② 体には、痛みを記憶する機能があります。痛みの記憶は、素早く痛みに対する反応をして対処する有用な機能も持ち合わせています。しかし再三にわたる痛み(慢性痛)に対しては、痛みの刺激を増幅して感じるようになることもあります。この痛みの記憶は、痛みの治療において、大きな支障となります。痛みを我慢することは、痛みを悪化させ治療を困難にします。慢性痛の痛みの記憶が形成される前の早い段階で治療を開始することが大切です。
しつこい痛みの場合でも神経ブロック注射を繰り返し行うことで、解消するケースが多く見られます。
一方、神経ブロック注射は効果が期待できますが、神経損傷や麻酔薬が血管に入ってしまうリスクがあります。
当院では、超音波ガイド下に神経ブロック注射をすることにより、それらのリスクを回避し、針先や薬液の広がりをエコーで確認しながら注射をいたします。
代表的な神経ブロック注射
■星状神経節節ブロック
首の前にある星型の神経節(交感神経)に麻酔薬を注射します。この神経をブロックし交感神経の緊張を和らげることで、顔面や腕の血流が増加し、頭頚部や腕の痛みやしびれを和らげる効果があります。
適応疾患
頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア、肩こり、むちうち、頚肩腕症候群、胸郭出口症候群、肩関節周囲炎、腱板損傷、頭痛、帯状疱疹など
■腰部硬膜外ブロック
脳から臀部まで続く脊髄神経や馬尾神経をつつむ膜を硬膜といいます。その周りに麻酔薬を注入すると神経に薬液が伝わり、腰から足までの広い範囲の痛みを和らげる効果があります。脊髄に近い神経に薬が効くため、治療効果が高く、速効性が期待されます。
適応疾患
椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、ぎっくり腰、腰椎すべり症、坐骨神経痛など
その他にも、頚部神経根ブロック、仙骨硬膜外ブロック、副神経ブロック、肩甲骨上神経ブロック、肩甲背神経ブロック、腋窩神経ブロック、正中神経ブロック、大腿神経ブロックなどを行っています。
トリガーポイント注射とは?
トリガーポイントとは首や肩、腰などに強く痛みを感じる点です。筋肉の障害などにより、筋肉や筋膜が硬くなっている部分でもあります。このトリガーポイントに麻酔薬を注入することによって、痛みを和らげる効果があります。また、繰り返し注射することによって、徐々に痛みが治まってくることもあります。
適応疾患
筋・筋膜性疼痛症候群、肩こり、ぎっくり腰など
ハイドロリリース、筋膜リリース注射とは?
ハイドロは「液体」、リリースは「はがす」という意味で、ハイドロリリースは薬液で筋膜などの結合組織の癒着をはがす注射手技です。
近年の研究で、痛みの原因が筋膜上にあることが分かってきました。特に、エコーで白く厚く重なった筋膜に高率に存在します。この白く重責した異常な筋膜は、痛みの原因(発痛源)となるだけではなく、筋膜自体の伸張性低下や、周囲組織との癒着がみられる傾向があります。
エコーガイド下ハイドロリリースは、エコーでこの異常な筋膜を確認しながら、薬液を注入します。それにより、痛みの改善だけではなく、筋膜の伸張性や癒着を改善し関節可動域の改善が期待できます。リハビリテーションとの相性がよく、治療を組み合わせることにより、効果が期待できます。
「内科」的な観点で痛みを診る、「内科」的な治療も重要です
組織が傷んで痛みを発している場合、われわれの体は自然に傷んでいる組織を修復しようとします。しかしながら、例えば鉄欠乏性貧血では組織への酸素運搬能の低下により、組織を修復するために必要な酸素がとどいていない可能性があります。その他にもタンパク質やビタミン、カルシウムなどの「栄養素」が不足すると、傷んだ組織の修復が十分に行われない可能性があります。
血液検査でからだの中の栄養状態を評価し、不足した栄養素がある場合には食事指導やお薬を処方いたします。また、西洋薬で改善が見られない場合や、全身の症状がある場合には漢方治療も適応になります。